Plusについて
Plusは、始めてSCSIインタフェースを装備した68000 CPU搭載のコンパクトMacです。NiftyのFMACUS 20番会議室で、わたなべさんから『Plusもいいですよ.....(゚-゜)\バキ』と勧められ、SEの次に購入しました。購入後1週間程は順調でしたが、ある日電源を入れても画面が真っ暗で、縦一本線だけになってしまいました。これをきっかけにコンパクトMacの修理を経験して行くことになりました。Plusは、ハードディスクは内蔵していませんが、SCSIインタフェースを持っているので、HDD、CD-ROMドライブ、ZipドライブなどのSCSI外部機器を接続することができます。キーボードや、マウスはADBインタフェースではありません。128K/512Kと共通の専用キーボードとマウスを使用します。Plusには、ベージュとプラチナホワイトの二種類ありますが、このPlusはどちらでしょう?
40SC
Plusには、アップル純正の40MBの外付けハードディスク40SCを接続しています。40SCは、本来、プリンタのフォントを格納しておくためのハードディスクですが、Plusと同じサイズなので、この上にPlusを置くとちょうどぴったりです。通称「座布団」と呼ばれています。40SCにはシステムとして、漢字Talk6.0.4をインストールしてあります。
System Saver Mac
128K/512K/Plusには放熱用のファンが内蔵されていません。無音で運転できるのは良いことですが、内部の温度が上昇して、夏場に連続運転を行うには不安があります。通称「ちょんまげ」と言われる、外付けのファンを頭に乗っけています。このSystem Saver Macには、AC outletコンセントが付いていて、前面の電源スイッチでPlusの電源と外付けハードディスクいっしょにON/OFFすることができます。このSystem Saver Macは新古品なので、Plus本体と比べると真っ白で、そのコントラストが何とも言えません。Plusの天井部分の内側の奥はスリットになっています。System Saver Macは、このスリットからPlus内部の空気を吸い上げて、換気を行う仕組になっています。
マウス
純正のマウスは、現在、中古品の入手が困難で、かつ高価ですが、NECのPC-98シリーズ用のシリアルマウスのコネクタを改造して流用することができます。PC-98シリーズ用のシリアルマウスは、今でもジャンク屋さんで安価に入手できますから、これを改造して使うのが良いでしょう。写真左側が純正のマウス、右側がPC-98シリーズ用のマウスを128K/512K/Plus用にコネクタ部分を改造したものです。純正のマウスはクリックボタンのストロークが、Bus Mouseと比べると深くて使いづらいです。好みの問題ですが、その点ではPC-98シリーズ用のシリアルマウスを改造した方が使いやすいかも知れません。
キーボードとキーボードケーブル
キーボードは、本体前面のコネクタに、電話線のようなケーブルで接続します。純正のキーボードケーブルは入手が困難ですが、電話機の本体と受話器を接続するコードが流用できます。但し、ピン配置が電話機のものとは異なりますから、絶対にそのまま使用してはいけません。改造が必要です。テンキー付きのキーボードは日本のアルプス電気製でキーボードの裏側には、Made in Japanのシールが張ってあります。
Update 2001.9.30
Plusのパワーアップ
Plus用の030アクセラレータDove
Marathon030を入手したのでPlusに取り付けました。
PlusにはPDSソケットが無いので、このアクセラレータの裏側にはソケットが付いていて68000CPUのリードに直接クセアラレータのソケットを接触させて接続する構造になっています。
Dove Marathon030の搭載によりPlusは68030 マシンに変身しました。
ところが、全然速くなりません。Speedometerでベンチとってみても全然スピードアップしていません。ドライバーも正常に組み込まれていて68030が認識されているのですが、謎です。
128K MacからPlusで動作するマイクロソフトのFlight Simulatorを入手しました。800K FD 一枚と140ページもある分厚い英語のマニアルが付属しています。一枚のFDの中に英語SystemとFlight Simulatorが入っています。1986年の製品です。
早速、Plusで遊んで見ました。FDから起動して、Flight Simulatorのアイコンをクリックするとデモプログラムがスタートし、エンジン音を上げながら飛行場を離陸して行きます。操作はキーボードとマウスを使って行います。操縦を完全にマスターするには、分厚い英文マニアルを読まないといけません。