512Kについて
512Kはその名前のとおり68000 CPUと512KBの内蔵メモリをロジックボード上に搭載したコンパクトMacです。512K Macには800K FDが読み書きできる512Keと400K FDしか読み書きできない512Kの2種類がありますが、私が入手したものは512Keの方でした。
|
「ロジックボードとブラウン管OK」という状態のものを東京・秋葉原の「エレパ」で入手しました。電源を入れてみたところ、画面は真っ暗。こんどはブラウン管のコネクタの外れではなく、本当にアナログボードの故障でした。おまけに、P1コネクタのブラウン管側は、真っ黒に焼けこげていました。niftyのfmacusの20番会議室で色々教えてもらい、アナログボードのP1コネクタ、C1コンデンサ、Q1トランジスタ、フライバックトランスを交換してやっと復活しました。 |
シリアルインタフェース
|
512K Macには、SCSIインタフェースが搭載されていませんので、CD-ROMドライブなどを接続することはできません。また、シリアルインタフェースはコネクタが丸型のDINコネクタではなくて、9ピンのD-SUB形状なので、LocalTalkアダプタやPhoneNetのアダプタをそのまま接続することはできません。PhoneNetのアダプタを改造して9ピンのD-SUBコネクタを付けたアダプタを作りました。この改造PhoneNetアダプタを使って、他のMacと接続ができるようになりました。「セレクタ」から他のMacのHDDやCD-ROMをマウントして、512K MacからもCD-ROMを利用することができます。 |
PhoneNetのアダプタ
|
その後、9ピンのD-SUBコネクタが付いた純正のLocalTalkアダプタを秋葉原で偶然見つけることができました。写真の左側がApple純正の128K/512K Mac用LocalTalkアダプタで、右側は128K/512K Mac用の改造PhoneNetのアダプタです。 |
外付けFDD
|
128K/512KにはHDDが内蔵されていません。内蔵の1台のFDDだけでは、一枚の800KB FDにシステムとアプリケーションを入れて動かすことが必要になります。そこで、3.5インチ外付けFDDを購入しました。Mac用の外付けFDDには、幾つもの種類があるようですが、800K External Drive (M-0131)を使用しています。Mac用の外付けFDDは、本体から電源が供給されますので、AC電源が必要なく、本体の外付けFDD接続用のコネクタにケーブルを接続するだけで使えるようになります。この外付けFDDは、一台あると内蔵FDDを修理したときの動作確認用にも使えて便利です。FDDを本体に接続するケーブルのコネクタはD-SUBタイプですが、ピン数が19Pinと少し特殊です。 |
バックアップ電池
128K/512K/PlusにはPRAMデータのバックアップ用電池を入れておく電池ケースが背面にあります。このバックアップ電池のサイズは、単三電池とほぼ同じ大きさですが、電圧が4.5Vと特殊です。国内では、このオリジナル電池の入手が困難ですが、代用電池が秋葉原の電卓屋さんなどで入手可能です。単三電池と同じ大きさの3.3Vの電池やカメラ用電池にアダプタを付けて代用することもできます。128K/512K/Plusは、バックアップ電池が無いとカレンダーの日付、時刻などのデータがバックアップされませんが、LC475のように起動できなくなることはありません。写真の左側が純正の電池、中央がMaxell製の代用電池(ER6C 3.6V)、右側は単3電池。 |
コンパクトMacのFDDポートに接続して使用できるApple純正のHard Disk 20を入手しました。(2002.5.18追加)
Hard Disk 20の正面
|
Hard Disk 20(HD20)は、SCSIではなくFDDインタフェースにより本体と接続するApple純正の外付けのハードディスクです。容量は20MBです。400Kフロッピーディスク約50枚分の容量であり512Kが発売されていた当時は、これでも十分過ぎる容量だったと思われます。SCSIインタフェースが用意されていない512Keでもハードディスクを使用することができます。HD20の大きさはコンパクトMacの本体底面部と同じで128K/512KやPlusに合わせてデザインされています。 |
Hard Disk 20の裏側
|
裏面にはコンパクトマックの背面のFDDコネクタに接続するケーブルと、外付けFDDを接続するコネクタがあります。HD20を接続した場合でもHD20に外付けのFDDを接続して、外部FDDが使用できるようになっています。HD20は電源を内蔵しています。 |
512KeとHard Disk 20を接続
|
HD20を512Keの座布団にして、512keにHD20を接続してみました。HD20を使用するには、少しだけ注意が必要です。まず先に、HD20の電源を投入します。HD20の電源を投入すると正面のLEDが点滅して、カシャカシャとドライブにアクセスする音が暫くの間続きます。その後、LEDが点灯して安定状態になるので、その時点でおもむろに512Ke本体の電源を入れます。 |
Hard Disk 20の起動画面
|
512KeをHD20から起動し、HD20がハードディスクとして認識された状態です。HD20は512KeやPlusで使用する場合は、特別なINITなどを必要とせず、そのまま起動ディスクとして使用することができますが、128K Macintoshや512Kで使用する場合は、起動FDにHD20 INITを入れておいて、まず最初にFDから起動することが必要です。 |