ADSL導入記その3(工事、開通編)

 


2001 年3月 24 日

イー・アクセスから宅配便が届いた。開けてみるとADSLモデムなどが入っていた。NTTからも連絡があり、いよいよ3月26日に工事ということになった。イー・アクセスから届いた宅配便の中味は、ADSLモデム、モデム用のACアダプタ、モデム用の縦置きスタンド、スプリッター、電話コードとモデムの設定マニアルだった。ADSLモデムは住友電工製のMegaBit Gear TE4100シリーズである。 

    


2001 年3月 25 日

開通はまだであるが、ADSLモデムとMacをLANケーブルで接続して、ADSLモデムの設定を行った。LANケーブルはADSLモデムとパソコンを直接接続する場合は、ストレート結線のものを使用する。ADSLモデムの設定はWEBブラウザから行う。 マニアルをみると動作モードとしては、NATルータ、ブリッジ、ルータの3種類が設定可能であるが、とりあえず動作を確認するためにマニアルの指示通りに設定を行った。設定する項目は非常に多いが、マニアル通りに設定する分には、簡単にできる。基本設定が終わったら、接続先の設定を行いモデムの再起動を行えば、設定を完了する。

 


2001 年3月 26 日

NTTの回線引き込みに電話の工事会社の人が来て、タイプ2ADSL用の電話線の追加工事を行った。工事は約1時間30分ほどで完了した。壁の配管の中にLANケーブルを追加してあったので、新たに電話用の線をそこに追加するのは、無理だと思っていた。2階の外壁に穴を開けて、そこからADSL用の電話線を引き込んでもらうつもりでいたが、工事の人は配管の中に新しい線を追加できると言うので、管の中に配線をしてもらった。以前工事したあった電話線に比べると、今度使った電話線は細いのでLANケーブルが入っていても大丈夫だった。工事が終わると電話局と連絡を取りながら回線の試験を行っていた。試験データ(586,0.1,0.1)によると、回線の状態は中程度だそうだ。電話局から遠いために、もっとデータの悪いところもあるとのこと。電話局との試験も終わったので、早速、ADSLモデムをモジュラージャックに接続して、MACから接続を試みたが、モデムのリンクの状態を示すADSLランプとPPPの接続状態を示すPPPランプが点灯しなかった。 開通予定日が明日なので、イー・アクセスの設定がまだ終わっていないのか思っていたが、電話線がモデム側ジャックにしっかり刺さっていなかった。電話線を接続し直すとADSLランプが点滅を開始し、数秒後にPPPランプと共に点灯した。


 

無事に開通できたので、早速、ブラウザでインターネットに接続したみた。やっぱり早い。The Compact Mac Worldのトップページなんか、あっという間に開けてしまう。ADSLモデムの機器状態表示情報を見ると、上り512kbps、下り1536kbpsと表示されている。速度を測定するサイトで速度測定を行ってみたら800Kbps程度の実効速度が出ていた。ISDNに比べると十分早くて満足している。

フレッツISDN
ADSL


その1へ戻る][その2へ戻る][Home][おまけに戻る][その4へ続く