Update 2002.11.23
トランスルーセントな一体型のデザインで登場し、大人気となったiMac。その初期モデルであるジャンクなボンダイブルーiMacを復活させたお話しです。先日、小雨の中を隣り町にできたハードオフに行ってきました。2階のジャンクコーナーの棚の上にボンダイブルーのiMacが一台あるのを発見、「CPUとメモリが抜いてあるので、動作未確認」と書かれていました。初期のiMacにアナログボードの故障が多いことは、インターネットで知っていました。CPUを抜いてあるので、おそらくアナログボードが壊れていると予想しましたが、ガワはわりとキレイで、ジャンク価格だったので飼って帰りました。
iMacのボンダイブルーの名前は、オーストラリアのシドニーの近くにあるボンダイビーチに由来しているそうです。ボンダイビーチの海の色があまりにきれいだったので、この海の色を初代iMacのカラーに採用したそうです。
|
||
|
参考資料
ボンダイiMacの修理にあたっては、つぎの情報を参考にさせて頂きました。m(__)m
iMac Book & iMac Book2(1998, 1999 年 BNN社)
iMac
Book、この本は、ブックオフで¥100
でした。ボンダイiMacの分解方法は、この本をみると大体わかります。分解方法の他に「iMacへ至る長い道」と題してAppleの登場から1998
年のiMacの登場までの歴代のAppleの年表なども掲載されています。すごく役に立つ本です。
iMac Book2
にはiMacの詳細な分解方法に加え、ADBポートの増設方法やクロップアップなどの改造方法も掲載されています。
Sunny
Place ボンダイブルーの液晶化
iMacの分解方法が詳しく写真入りで説明されています。アナログボードの故障の切りわけ方法の情報は、このサイトの「おまけ」のページから入手しました。
macmem.com iMac(RevA-D)メモリーインストレーション方法
iMacのメモリやVRAMを増設するための本体のばらし方が、わかりやすく写真入りで紹介されています。ロジックボードを取り出す手順は、こちらのページを参考にしました。
iMacを元気にしよう「ミニミニ・A10の会」
画面が写らなくなったiMacの故障の原因を調査し、アナログボードの故障と診断、フライバックトランスを交換してiMacを元気にするまでのA10の会のメンバーの活躍が克明に解説されています。
iMacの分解は思ったより大変でした。コンパクトMacのようにMacオープナーは使えません。ツメを折らないように少しづつ、ガワを取り外していきます。分解してわかりましたが、内部はガワのデザインに合わせて部品がぎっしり詰まっていて、作りも凝っています。あの値段で、これだけのものを作れるのは、絶対に売れる自信があったからでしょう。デザインの素晴しさとアップルの技術力の高さを更めて認識しました。
画面が真っ暗なiMac
ハードオフから持ち帰ったiMacに電源を入れてみました。キーボードとマウスを接続して電源ボタンをオン。ボーンと起動音がして、お〜う、もしかしてと思った瞬間、電源が落ちました。その後は、暫く時間をおかないと電源ボタンを押しても電源が入りません。やはり、アナログボードが故障しているようです。
|
ロジックボードが搭載されているシャーシの取り出し
iMacの分解に取りかかりました。iMac Book を参考にして、まず裏蓋のプラスチックカバーを取りはずします。裏蓋のプラスチックカバーは、一番後ろにあるネジ1本を取りはずしてから、少しづつ持ち上げるとツメが外れて取れます。次に、ケーブル類をロジックボードの入った金属シャーシのコネクタから外して、金属シャーシを取り出します。ここまでは、メモリ増設するときに必要となる作業なので、色々なところに情報が掲載されています。初めてiMacの裏蓋のプラスチックカバーを取り外すときは、コンパクトMacとは、勝手が違うので戸惑いましたが、ここまでは、わりと簡単にできました。 |
HDD用の電源ケーブルがついていない!
本体から取り出したロジックボードが搭載された金属製のシャーシです。「CPUとメモリが抜いてあるので、動作未確認 」の説明とは違い、CPUドータカードは付いていましたが、ハードディスク(HDD)が抜かれていました。ここで重大な問題を発見。HDDを抜いたときにHDD用の電源ケーブルごと取り去ったようで、HDD用の電源ケーブルが見当たりませんでした。iMacのHDD用の電源ケーブルは、ロジックボード側が、小型の特殊なコネクタになっているために、普通のHDD用の電源ケーブルは使えません。 |
裏面カバーの取り外し
裏面のネジを取り外してからスタンドが付いている裏面カバーを取り外します。裏面カバーは全部で10本のネジで固定されていますが、場所によってネジの長さと形状が違うので注意が必要です。取り外したネジをコピー用紙に張り付けてネジが取り付けてあった場所がわかるようにしておくと、組み立てるときに間違えることがなくなります。
|
フロントカバーの取り外し
iMacのロゴが書かれているフロントカバーを取り外します。フロントカバーは、CD-ROMドライブ用の穴の左右にあるネジ2本で固定されています。 |
ボンダイカバーの取り外し
ボンダイカバーは、上部左右にある隠しネジで固定されています。まず、ネジを隠している半円形のプラスチックの蓋を取り除きます。この半円形の蓋のツメは、注意しないと折れてしまいます。ネジを外した後、ボンダイカバーを取り外します。ボンダイカバーのツメは、他の部分のツメと異なり、ベースのプラスチックにあいた穴にカギのようにはめ込んであるので、ボンダイカバーを外側に開くのではなく、上に持ち上げるようにしてずらしながらツメを外します。
|
ガワを取りは外したiMac
ボンダイカバーを取り外すと金属製のシールド板が出てきます。シールド板は、ネジで固定されているので、ここまでくれば、もう一息です。シールド板を固定しているネジを取り外してから、アナログボードにアクセスします。この状態は、高電圧の回路が露出した状態になっているので、感電する危険があります。これ以降の作業は、電源を切って一日程度過ぎてから行うと安全です。