Vimage SE/30の設定

2002.7.6 更新 


SE/30用のビデオカードとして、INTERWAREのVimage SE/30があります。Vimage SE/30には、256色表示のものと1600万色表示のものの2種類があります。VimageSE/30はPDSスロットに装着するだけで動作し、ドライバーソフトは必要ありません。

ボード名

表示色数

解像度

Vimage SE/30

1600万色

640 X 480 (640 X 400*)

Vimage 8 SE/30

256色

640 X 480 (640 X 400*)

          *PC-9800用アナログRGBモニタ接続時

 

Vimage8 SE/30のコネクタの信号収容は表のようになっています。端子番号は基板に印字されています。(2002.7.6 追加)
 
 

モニターの名称

押下キー

Apple 13インチカラーモニタ

1

Apple 12インチカラーモニタ

1

Apple 15インチ歩ーとレイトモニタ

2

PC-9800アナログRGBモニタ

3

VGAモニタ

4

Multisyncモニタ

5

(2001.9.22 追加)


(2001.9.22 追加)

 

 

(1) 代用ケーブルの入手

Vimage SE/30のボード側のコネクタは16 ピンのフラットケーブルコネクタです。DOS/V屋さんのジャンク箱の中から丁度よいのを見つけました。DOS/Vのマザーボードのビデオ出力用のコネクタのようです。試しにそのままでモニターと接続してみましたが、写りませんでした。そこで、ケーブルを途中で切断して接続し直すことにしました。

 

(2) ケーブルの作成

途中で2つに切断したフラットケーブルを接続替えしました。下の表に従って10本のリードの接続を行いました。

     

 

(3) 金具の加工

D-SUBのVGAコネクタの付いた金具を適当な長さに切断して、SE/30のステーに固定するためのネジ穴をあけて完成です。EIZOの17インチモニタにフルカラーのVGAモードでVimageの起動画面が写りました。

 

       


 

Back][Index][Next