Killy clipの使い方

2004.4.25 

PlusにはSEのようにPDSスロットがなくCPUも基板に直付けですから、MicroMacのPerformerなどのアクセラレータカードを取り付けるときはKilly clipと呼ばれるアダプターを68000 CPUに取り付けた後、そのソケットのピンにアクセラレータカードを差し込みます。


Killy clip

Killy clipと呼ばれるアダプターです。
秋葉原のパーツショップで探してもみつかりませんでした。現在、販売しているところは無いようです。従って、新品を入手することは困難です。

 

アクセラレータカードの裏側

Plus用のアクセラレータカードの裏側にはKilly clipが取り付けられています。このカードのKilly clipを68000 CPUに取り付けたKilly clipに差し込んでアクセラレータカードを固定します。


MicroMacのPerformer
 

Plus用の代表的なアクセラレータカードMicroMacのPerformerです。
16MHzの68030 CPUを搭載しており、PlusがSE/30相当にパワーアップします。カードの裏側にKilly clipが取り付けられています。


Killy clipの固定

 


Killy clipをPlusのロジックボードに取り付けます。SIMMメモリは、作業の邪魔になるので取り外しておきます。Killy clipをCPUの上で位置決めをしたら、片方の端の溝にマイナスドライバーを差し込んで、Killy clipを少し広げながら指でKilly clipをCPUに押し込みます。非常に固いのでKilly clipの取り付けには細心の注意が必要です。ピンを折曲げないように注意も必要です。

 


アクセラレータカードの取り付け

Killy clipをCPUをCPUに固定できたら、その上からアクセラレータカードを差し込みます。このとき、CPU側のKilly clipのピンが曲がっているとアクセラレータカードが旨く入りません。無理に差し込むとピンが曲がって折れてしまいますので、アクセラレータカードが旨く入らない場合は、曲っているピンをチェックして作業を再開します。

 


ピンが破損した場合の修理

このようにピンを破損してしまった場合には、ラジオペンチで折れたピンをKilly clipの内側から引っぱって取り除きます。次に、68000 CPUでは使用されていないピン番号のピンを今度はKilly clipの外側から内側に注意深く押し込んで、取り外します。取り外したピンをまた必要なところに差し込んで、ラジオペンチで外側から引っぱって取り付けます。


68000 CPUでは11ピン、12ピン、17ピンおよび22ピンは未使用です。Killy clipのピンを破損してしまった場合には、これらのピンを引き抜いて使用することができます。
68000 CPUのピン番号は、図のようにCPUチップの端に窪みの有る方を右にして一番右上の足が1番ピンです。左上の端が32番ピンになります。


Back][Index