FTTH導入記その1(申し込み手続き編)

 ADSL(イー・アクセス1.5Mタイプ2)を使い始めて3年が経ちました。特に不満はありませんが、よりブロードバンドなFTTHを導入することにしました。ADSLからFTTHへの移行を日記形式で綴っていきます。 (2004.2.1)

 


2004 年2月 1 日

 現時点ではFTTHの選択肢はそう多くありません。関東地方でサービス提供しているのは、NTTのBレッツ、東京電力のTEPCOひかり、それに有線ブロードバンドの3社です。各社のサービス提供地域を調べてみると、東京電力のTEPCOひかりはエリア外、有線ブロードバンドはマンションのみが対象で、戸建は対象外でした。結局、NTTのBレッツしか選択の余地は無くBレッツのニューファミリータイプを申し込むことにしました。


2004 年2 月 11日

 現在、ADSLを2社、ISPを3社利用しています。Bレッツの導入を機会にADSLは廃止することにしました。その場合、Bレッツ導入後に料金がどう変るか計算してみました。Bレッツを利用するISPとして固定IPアドレスが利用できるBIGLOBEを検討しましたが、ホームページやメールアドレスの維持を考慮してNiftyを継続して使用することにしました。フレッツADSL 8M+OCNもBフレッツ開通後までしばらく使うことにします。

 Bレッツの場合PPPセッションが複数張れます。ADSLと違ってISPの縛りは無いので、取り敢えずNifty経由で申し込んでおいてから後でBIGLOBEに変更することが出来ます。

現在の費用合計

サービス

費用
内訳

イー・アクセス1.5M ADSL(タイプ2)+Nifty

4,409円

NTT回線使用料1,429円+ADSL1.5Mコース2,980円

フレッツADSL 8M+OCN

3,900円

フレッツADSL 8Mコース2,650円+OCN 1,250円

ソネット(ダイヤルアップ)

500円

-

合計 

8,809円

-

Bフレッツ導入後の費用

サービス

費用
内訳

Bフレッツ(ニューファミリータイプ)+Nifty

7,600円

NTT回線使用料、ONU、配線使用料 5,600円+Nifty2,000円

 Bフレッツの正規の工事費は27,100円もします。NTTに直接申し込んだ場合は、キャンペーン割引で半額なります。ところが、ISP経由で申し込むとキャンペーン割引で無料です。従って、ISP経由で申し込んだ方がかなりお得です。但し、キャンペーン特典適用期間満了12ヵ月以内にISPを解約した場合はしっかり請求されます。ということは、あと15ヵ月はNiftyを使わないといけない・・・。

 


2004 年2 月 14日

 Niftyのブロードバンド申し込みページからからエリア検索してみるとBフレッツの提供エリアになっています。FTTHの場合、提供エリアになっていても場所によっては、光ファイバーが配線されていなくて、申し込んでも開通まで待たされることがあるようです。イー・アクセスのADSLを最初に導入したときのように申し込んでも待たされるようだと嫌なのでインターネットで状況を調べました。光ファイバーが配線されているかどうかは、灰色の「光クロージャー」が設置されているかどうかを見ればわかることが、こちらのページを参考にしてわかりました。FTTHの情報については、インターネットで「FTTH導入記」や「Bフレッツ導入記」で検索すると幾つかみつかります。

 家の前の電柱には光クロージャーは付いていません。電線をたどって光ファイバーが配線してあるかどうか調べてみました。こんなふうになっていました。

家の前の電柱(1)からたどって行くと6本目の電柱(2)に「光クロージャー」がありました。そこから暫く先の13本目の電柱(4)に分岐用のクロージャー「D光クロージャー」を発見。その先まで行くと幹線道路に出ますが、幹線道路の所の電柱(5)にも「光クロージャー」があり、ここからケーブルは地下にもぐっています。家の前の電柱から幹線道路の電柱までは約450mあります。その間に電柱は16本ありました。

(3)の写真のように光ファイバーは電話用の黒いクロージャーの下を通過しているので、光ファイバーが配線してあるかどうかは、ここを見るとわかります。
(4)の「D光クロージャー」から(2)の光クロージャーまで光ファイバーが既に配線されているので、Bフレッツを申し込むと、ここから光ファイバーを家の前の電柱まで引っぱてくるのでしょう。


  

(1)家の前の電柱
 電話用のクロージャーが1つだけ付いています。

(2)光クロージャー
 普段は通らない道なので光クロージャーには気が付き
 ませんでした。

 

(3)光ファイバー
 光ファイバーは電話用のクロージャーの下を通過
 しています。光ファイバーが配線されているか
 どうかは、これでわかります。

 

(4)D光クロージャー
 下の縦長の箱が引き込み用のD光クロージャーです。
 ここで光ファイバーを分岐して配線します。

 

(5)幹線道路にある電柱
 ケーブルはここから地下にもぐっています。

 家の直ぐ近くまで、光ファイバーが配線してあることがわかりました。この状況ならBフレッツを申し込んでも直ぐに開通できそうです。Bフレッツ開通の見通しの確認ができたので、イー・アクセス1.5M ADSLの解除申請を行いました。

 


2004 年2 月 21日

 NiftyからBフレッツのニューファミリータイプを申し込みました。NTTのコンサルティング希望日が2月27日になりましたので、工事は3月に入ってからになりそうです。

 


2004 年2 月 25日

 NiftyからBフレッツ取次ぎ申し込み受付確認の葉書が届きました。
ADSLモデムのADSLとPPPのランプが消えていました。解除申請を行ったイー・アクセス1.5M ADSLの解除工事が終ったようです。このモデムは3年間ずっと電源入れっぱなしで使い続けてきました。この間TCP/IPからMacIP変換用のルータして使って来たMacは、PM7100からPM7600に変更、何度も止まってしまいましたが、ADSLモデムの方はノートラブルでした。



2004 年2 月 27日

 NTTから携帯に電話がかかって来るのを待っていましたが、結局、電話はありませんでした。家に帰ってみると留守電に着信がありました。NTTからの電話でした。せっかく、連絡先として携帯の番号を教えておいたのに、伝わっていなかったようです。留守電にNTTの連絡先電話番号が入っていたので、休み明けに電話することにしました。


2004 年2 月 29日

 今日は日曜日ですが、夕方NTTから電話がありました。工事の下見は行わず、3月18日にいきなり工事を行うことになりました。


2004 年3 月12日

 NTTから「Bフレッツ開通のご案内」が届きました。ご利用開始日は工事予定日の3月18日になっていました。「Bフレッツ設定ガイド」と「フレッツ接続ツール」CD-ROMも同封されていました。Bフレッツの接続にはブロードバンドルータを使う予定なので、「フレッツ接続ツール」CD-ROMを使うことは無さそうです。フレッツ・スクウェアへの接続には「Bフレッツ開通のご案内」に書かれているIDとアクセセスキーを使うのかと思いましたが、「Bフレッツ設定ガイド」を読むとフレッツ・スクウェアへはguestでログインできるようです。


2004 年3 月14日

 NiftyのBフレッツのサイトから利用登録を行いました。この設定を行っておかないとNTTの工事が終ってBフレッツが開通してもインターネットに接続できないようです。これで、工事の前の事前準備は終り18日の工事を待つばかりとなりました。

 

 NiftyではBフレッツまたはTEPCOひかりを利用している場合は、家族会員のIDが2個まで無料で使えます。家族会員として本人も追加できます。つまり、もう一つNiftyのIDが無料で追加できます。これを申し込まない手はないので、本人用の別IDを1つ申し込みました。

 


その2へ続く][Home][おまけに戻る