なんちゃってOutbound

2001.2.18 

近所のパソコンショップにCDRを買いに出かけたときのことです。中古品コーナがあったので覗いてみました。中古のパワーマックやWin機などが置かれた片隅に、薄汚れた如何にもジャンクという感じの大きなラップトップパソコンが転がっていました。どこかで見たことある形だなと思いつつ、そばに近づいて見ると、あの憧れのMacintosh 互換機 Outboundにそっくりじゃありませんか。「電源入りました。¥1,000」の札に釣られて買って帰りました。ほんものはこちらです。 


前面のキーボードを開くと、こんな感じです。デイスプレイは赤い表示のプラズマ液晶です。キーボードはOutboundのラップトップと同じように分離型で本体のカバーを兼ねています。右側には3.5インチのフロッピードライブが付いています。フロッピードライブの上の部分を押すと上側が前面に迫り出すような構造になっています。全体の雰囲気はポータブルやOutboundのラップトップに本当によく似ています。


正面からの姿

キーボードを閉じたときの正面からの姿です。ハンドルの雰囲気なんかOutboundにそっくりです。こちらの本物の写真と比べてみてください。違いはロゴマークだけでしよう..(゜-゜)\バキ。

 


裏側です。

裏側から見たところです。電源はAC100Vだけです。バッテリ駆動はできません。右側のパネルを押し上げるとシリアルやプリンタポートがあります。ファンを内蔵しています。


ロゴマーク

世界事務器のロゴが本体正面とキーボードについています。Personal System/55 5545Tの型番がついていますが、PCではなくて日本語ワープロでした。中味はインテルの386マシンで、起動時には最初にIBM DOSが立ち上がります。


ポータブルとのツーショット

ポータブルとのツーショットです。こうして並べてみるとポータブルにも、そっくりですね。これで漢字トークが動作すれば言うこと無し。


ポータブルとのツーショットその2

写真ではポータブルの方がかなり大きく感じられますが、ほぼ同じサイズです。高さはポータブルの方が高くて、横幅はポータブルの方が小さくなっています。重さは、ポータブルに比べるとかなり重く感じられます。

 


プラズマ液晶画面

バックライトは有りませんが、プラズマ液晶はそれ自体が発光するので真っ暗なところでもよく見えます。システムが起動してIBMのロゴが表示されたところです。ハードデイスクにアクセスに行って起動はするのですが、その後エラーコードが表示されてキー入力を受け付けてくれません。開腹分解してPowerBookでも入れると面白いかも知れません。



Home][戻る