インターネット・ライブカメラについて

2002.5.12 Update 

「Macな部屋から見た風景」はインターネット・ライブカメラで5分おきに自動的に画像が更新されています。インターネット・ライブカメラはどのような仕組で動いているのでしょう。


1. 仕組

インターネットライブカメラはつぎの処理を一定時間毎に自動的に行うことにより実現されています。
(1)画像をデジタルカメラ、ビデオカメラ等で撮影する。
(2)撮影した画像をJPEG等の画像ファイルに変換する。
(3)画像ファイルをインターネットサービスプロバイダーのサーバに転送して上書きする。
 

2. 構成
これらの処理を行うためのシステムは、図のような構成になっています。ライブカメラですから、サーバやADSLモデムは24時間電源を入れてあります。(PM7100はカメラサーバとファイルサーバと兼用しています。)画像の取り込みは、AV機能付きのMacを使うと簡単にできます。

ビデオカメラはAppleのQuickTime Conferencing Videoを使用しています。ビデオカメラの出力はPM7100のAVカードに入力されています。

PM7100では、QT形式の画像データをJPEG形式の画像データに変換して、日時情報イメージと合成します。

でき上がった画像データをFTPを使って、ADSLモデムからNiftyのホームページに転送します。

 


3. 使用しているソフト

Web gaze

マックで 「ライブカメラ」を実現できるソフトをインターネットで探したところ、幾つか見つかりました。 FreeWebWatchman (フリーウエア)、WebCamToo(フリーウエア)、Web gaze(商品)などがあります。Web gazeを使っています。Web gazeは商品だけあって、ソフトの設定も簡単です。このソフトを使うと特別なことをしなくても、直ぐに「ライブカメラ」が実現できます。秋葉原のLAOXマック館で購入しました。Web gazeの初期設定画面で、使用するカメラのタイプ、画像ファイルのアップロード先、アップロード間隔、日時文字イメージのフォントと場所などを設定しておくと、あとは自動的にカメラで撮影した映像をホームページにアップロードしてくれます。


4. カメラ

カメラ

AppleのQuickTime Conferencing Videoを使用しています。このカメラはMacを使ってテレビ会議を行うためのものです。テレビ会議用のソフト「QuickTime会議」が付属していました。もう一台あれば、インターネット上でテレビ電話ができます。秋葉原の相南通商にありました。このカメラはApple製品ですから、マックと組合せて使うようにできています。AV端子があるマックなら簡単に接続できます。電源はマックのAV端子から供給します。

 
Home][戻る